「生後0ー3ヵ月の時は、あんなに長く

寝てくれていたのに…

生後4ヵ月を越えて睡眠が崩れてしまった!」


と、何かしら睡眠のトラブルを抱え始める

ママが多い時期がこの

「生後4ー6ヵ月グループ」です。



「お昼寝が細切れ睡眠…」

「夜は2時間毎に起きるようになった!」

「就寝時に寝返りをし始めた!」

「とにかく私…眠たい…」

「歯が生えてきたから夜起きるのかな?」

「離乳食はいつ始めるの?何時にあげるもの?」

「せっかく寝かしつけても、ベッドに置いたらすぐに起きてしまう…」

「睡眠退行って何のこっちゃ?」


といった悩みをお持ちのママ達に

是非知って頂きたい情報を

このオンライン講座グループに

詰め込んでみました!



乳幼児睡眠コンサルタントの立場から見る、離乳食と睡眠、歯愚図りと睡眠の関係、睡眠退行、早朝起きなどについてもお話をしています。



もし現在、睡眠不足で心と体に

不調を感じるママへ。



ママは「我慢してずっと頑張る」ものではなく、「お子様の正しい寝かしつけ方方法」であったり「夜間の上限授乳回数を知る」といったお子様の睡眠に関する正しい知識を得ることで、今まで思い込んでいた「我慢してずっと頑張る」ことから解放されます。



「知識は力なり」とは本当にそうなのです。

この講座を通して、お子様の睡眠について

一緒に勉強をしましょうね。



最後に特典として、月齢年齢別ルーティンを

プレゼント☆


お子様の睡眠改善のきっかけとして

少しでもヒントを得て頂けますように☆



こんな未来が手に入ります



  • なぜ夜中に起きるのか、理由が分かるようになることで、気持ちに余裕が出てくる


  • ルーティンを構築していくことで、1日のスケジュールが組みやすくなる


  • それによって、子供の朝寝や昼寝は、ママの自由時間が出来るようになる


  • 理想の就寝時間の目安が分かるようになるので、子供は疲れ過ぎず、ママは夜に自分時間を持てるようになる


  • 基準が分かるようになるので、ママ友達の子供の睡眠と、自分の子の睡眠を比較して凹むことが薄れてくる


  • 直接質問をすることで、不安が和らぐので、1人で悶々と悩まなくてよくなる(オンライン相談60分付きプランのみ)


  • 子供の睡眠を尊重することで、もれなくママ時間や、夫婦水入らずの時間も増えるようになる


  • 日中はしっかり睡眠を確保できるようになると、お子様の機嫌が良い時間が増えるようになる


※寝かしつけ方法については、スリープクラス(4週間)のみ回答をさせて頂いております。



レクチャーは、5つのステップをメインに、そこから更に細かく分かれていてレクチャーごとに細かく解説しています。


短いレクチャー動画は1分程のものもあり、隙間時間を利用して勉強ができます。


1つのレクチャーが終われば一旦休憩を入れて、後で続きのレクチャーをすることもできるので、お子様がお昼寝をしている間に少しずつ進めていくことが出来ますよ。


1時間もずっとパソコンや携帯電話の前に座る必要もなく、ママのペースで無理なく、お子様の睡眠について知識を得ることが可能です。


コースのカリキュラム


STEPは5つあります。

全てのレクチャーを確認されたい場合は、カリキュラム欄の下にある「v」をクリックして内容を確認して下さい。


※ご購入前は「スタート」を

押しても閲覧できないように

なっております。


  Welcome!はじめに必ずお読みください
可能
日 お申込み後
  STEP1:赤ちゃん(生後4-6ヵ月)の睡眠の知識を深めよう
可能
日 お申込み後
  STEP2:睡眠環境を整えよう
可能
日 お申込み後
  STEP3:自力寝ができるまでのステップ
可能
日 お申込み後
  STEP4:これも睡眠と関係があるの?
可能
日 お申込み後
  STEP5:こんな時はどうしたら良いの?!
可能
日 お申込み後
  最後に
可能
日 お申込み後

体験!トライアル動画



「購入前に講座がどのようなものか、ちょっと覗きたい」と思われる不安なママの為に、レクチャー内の動画を少しシェアしますね。



オンライン睡眠講座

(生後4ー6ヵ月グループ)を受けて、何が変わった?




①オーストラリア在住のママ


今日はオンライン講座ありがとうございました。かなえさんに言われて、昼間、”寝てくれ!!”と念がこもってたことに”はっ!”と気づかされました。笑
実は2日前までは夜2時間おきに起きていたんです!
夫の仕事が朝早いのと上の子の学校などで起こしてはいけないと思って、泣いたらすぐアクションを起こしていたんですが、それがいけなかったのかな。
夜もたまに再入眠するときがあるので、もう少し様子を見てみようかと思います。
離乳食は来週から始めようと思っているので、また何か良い方向に変わるといいなと思います。
ありがとうございました!


②日本在住のママ

ありがとうございました!
ずっと御礼が言いたいと思っていました。生後0-3ヵ月の講座を聞いて(それ以外でも本を読んだりしましたが)、早い段階から生活リズムや環境について考えることができました。なかなか寝てくれずしんどい期間もありましたが、こうしてみたらいいのかもしれない、と考える手立てになり、それがあるだけでも気持ち的に楽でした。
昼寝は30分で起きてしまうことが多く、活動時間は気にしていたつもりでしたが、生後4-6ヵ月グループの講座で、起き過ぎていた事に今回気付くことができました。お昼寝を改善しようと試行錯誤中だったので、遮光テープをさらに追加したりして、睡眠環境を更に整えます!
睡眠退行で悩んだらお世話になるかもしれません。離乳食のことも聞けて良かったです!本当にありがとうございました!


Q&A

よく頂くご質問



コースはいつ受講開始できますか?

お申し込みいただいた後、すぐに開始していただけます。


このコースはいつまで有効ですか?

ご購入された月から3ヵ月間のみ視聴可能となります。

こちらのコースは「生後4ー6ヵ月の赤ちゃん」の睡眠について内容をカバーしておりますので、それ以降の赤ちゃんは「オンライン睡眠講座:生後6ー12ヵ月グループ」を受講下さい。


オンライン60分相談プランで、セッションの有効期限は?

動画視聴の有効期限と同じく、ご購入された日から3ヶ月以内となりますので予めご注意下さい。(動画を全て見終えていなくても、先にセッションも可能です)


支払い方法がよく分かりません。

プランは2つあり、その中からお申込みをされたいプランを1つクリックして下さい。お支払いはPayPalを通してお手持ちのクレジットカード決済でお支払いが可能です。その日の為替レートでのお支払いとなります。


支払ったのにロックが掛かってしまい、ログイン出来ません。

こちらのシステムは、1つの端末のみ認識をするので、もしお支払いされた端末が携帯電話で、メール確認後、ログインをした端末がパソコンと端末が違いますと、ログインが出来なくなります。

もし違う端末からログインしようとすると、Emailの方に認識の確認が入りますので、迷惑メールを今一度ご確認頂き、認証をクリックして下さいね。



どんな乳幼児睡眠コンサルタントなの?


「BABY SLEEP HARMONY」
代表兼乳幼児睡眠コンサルタント

ニュージーランドに拠点を置く会社「BABY SLEEP CONSULTANT」にて、
日本人として2人目にこの会社による
乳幼児睡眠コンサルタントの資格を取得。

豪州認定リメディアルマッサージセラピスト兼ヒーラー。

現在は乳幼児睡眠コンサルタントとして活動をする傍ら、
ゴールドコーストの山奥に佇む豪華なリトリート・デイスパにて
セラピストとして勤務。
自宅サロンでは常連客をメインに施術。
数多くのクライエントの施術をする中で
心の状態と体は密接に繋がっていることに気付く。

母の死を期にして、人生で後悔しない生き方をする為に、
自分にとって本当にやりたい事を実現するようになる。
オーストラリア人の旦那と結婚し、2歳と4歳の男児2人の母でもある。
産後は長男の睡眠リズムが全くわからず寝かしつけに2時間かかった際に
スリープトレーニングに出会い、独学で勉強を開始。
その面白さにハマる。

1年8カ月後に次男を出産後、独自のスリープトレーニングでは
全く太刀打ちできず、2人育児のバランスに困っていた時に出会ったのが
乳幼児睡眠コンサルタントによるセッション。
2週間プログラムを受けて睡眠改善ができ、
コンサルタントのその知識深さに興味がわき、
元々ねんトレにハマっていたこともあり、自分も資格を取ろうと決意。
勉強、幼ない子を抱えての二人育児(下の子は当時6カ月)、
家事、時々施術をこなし、無事資格取得。

初育児で誰も赤ちゃんの睡眠サイクルについて教えてくれない現状に、そして2人育児のバランスに、睡眠がとれなくて日々イライラして心に余裕がなく困っているママを救うため、乳幼児睡眠コンサルタントとして活動を開始。


これまでの豊富なサポートの中で、スリープトレーニングはただ実践するだけでなく、体のケアやママの心の在り方も大事だと気付き、質疑応答のセッションではスピリチュアル面のケアも取り入れている。
スリープトレーニングを通して子供の睡眠を尊重することは、ママの自由時間を得ることが出来るオプションでもあることを伝えながら、育児中のママだからこそ、未来にも目を向けて、自分らしく輝いている自分を想像・実現できるよう、ママの自立と人生の豊かさ、そして本気で「自分を変えたい!」を叶えるお手伝いもしている。



モットー「人生は一度きり!育児は我慢して過ごすものではなく、ママが”人生の主人公”となって、人生の中の育児というストーリーを楽しもう!」


オンライン睡眠講座は、

睡眠改善の為の「ヒント」



オンライン睡眠講座は

ママが赤ちゃんの

「睡眠の知識を身に着ける」ものであり、コースが完了したからと言って、

全ての問題が解決できるものではありません。


自力でお試し頂いて、

うまく行かない場合は

「スリープクラス(4週間)」をお勧めします。


コース終了後、スリープクラス(4週間)にお申込みを頂いた場合、次回のオンライン睡眠講座1回分が無料となる特典付き!

2つのお支払いプラン


あなたにとってお好みのプランを

お選び下さいね。



①自分のペースで動画を視聴したいママ(※質問はできません)

【動画視聴プラン】


②独学ネントレで不安いっぱいなママ

【動画視聴プラン:オンライン相談60分付き】





どれかお好きな方を

クリックして下さいね。

すぐにコースを開始して頂けます。



※ごめんなさい※

お子様の睡眠の知識を得たいママの為の

「睡眠講座」となりますので

乳幼児睡眠コンサルタントさんの

「勉強用」としてのご購入はご遠慮下さい。




オンライン睡眠講座:0-3ヵ月

生後0-3ヵ月の赤ちゃんの睡眠に関する「なぜ?」や、睡眠をサポートするアイテムなど知ってみよう!

オンライン睡眠講座:6-12ヵ月

離乳食開始、後追い、夜間断乳、ハイハイ・つかまり立ちをするなど、成長が目まぐるしいこのグループは、睡眠問題が多発!早朝起き・夜間頻回起きの原因を探してみよう♪

オンライン睡眠講座:幼児

幼児は、0歳とは違う?!

1歳から4歳11ヵ月までの睡眠の変化、朝寝・昼寝はいつまで、保育園へ通い出した際の対応方など必見!