このようなお悩みはありませんか?
- 「時間がない!」が口癖になっている
- 赤ちゃんのお世話で、自分時間はほぼゼロ
- 幼児と赤ちゃんの2人育児で毎日部活並みの忙しさ。椅子に座る暇さえない。
- 家事代行やベビーシッターは毎日お願いできない。
- 子供と一緒にいながらも、自分時間を確保したい。
- 在宅ワークや起業したいのに、待機児童の子供がいて何も手につけられない。
- 資格取得したいのに、その勉強に費やす時間がそもそも取れない!
…など、時間に関する悩みをもちながらも、そのまま放置してしまっていませんか?
忙しさを理由に、時間について考えることさえやめてしまっていませんか?
私は次男が生後6ヵ月の時(長男26ヵ月)、子供2人が家にいる状態でも、「1日5〜6時間半」という「私の時間」をもっていたので、英語で乳幼児睡眠コンサルタントの資格勉強を始めることができました。
(*当時、長男は週1回、しかも半日のみの保育園)
なぜ、それが可能だったのでしょう?
その秘訣について、この講座内で説明しています。
「時間」とは、実は増やすことが可能です。
ただ、子育て真っ最中のママであれば、普段のルーティンをこなすことで精一杯!「時間」について、立ち止まってゆっくり考える余裕もないママたちが実は多いのではないでしょうか?
この講座では、実はこういった方法で、日常の中で子供が居ながらも時間を作って、ママの自由時間を少しでも増やすことは可能だよ、といった提案であったり、新しい考え方を学ぶことができます。
お子様のいる日中でも、10分でも多く、「ママの自由時間」を増やすことが可能になりますが、そのためには、もちろんあなたの思考を変えて、行動を起こす必要があります。
この講座を受けたからといって、いきなり「自由な時間」が降ってくるわけではありませんよ。
コースのカリキュラム
全てのレクチャーを確認されたい場合は
カリキュラム欄の下にある「v」を
クリックして内容を
確認して下さい。
※ご購入前は「スタート」を
押しても閲覧できないように
なっております。
▶︎イギリス在住ママ:
まず、自分の時間の扱い方自体に問題があることがわかりました。そこができていないと、未就学児がいる限り自分の時間がないのは当たり前!ということに気付けました。逆に、そこができていると小さなベビーがいても自分の時間を作ることは可能なんですね。自分でビジネスをしたいけれど、子供が小さいからそんな時間ないし…と諦めている方、ビジネス教材は買ったものの、自分時間がなく手を付けられていない状態になっている方、自分時間も家族時間も両方手放したくない方におすすめをしたい。
▶︎日本在住ママ:
時間を作るためには結構努力が必要だなと思った。どうして時間が欲しいのかを掘りさげることを先にしてもいいかもと思った。子どもを保育園に行かせてなくて、家事代行やシッターさんを導入することができなくて、自分でできる工夫で自分が何か作業する時間が欲しい人におすすめ。
▶︎オーストラリア在住ママ:
実際にたくさんのことをされている2児のママの体験談はパワフルでした。さっそくあの後、ノートに毎日のルーティンを書いて、どこを調整するか頭の整理をしておきました。我が家の理想が築けるように楽しく実践したいと思います。
▶︎イギリス在住ママ:
現在4ヶ月である次男が生まれてから、自分時間が激減してしまった私
そもそも論、自分時間への意識と扱い方がなってなかったです。これを知らなかったら、次男が保育園に行かない限り「時間が足りない…」と不満を漏らし続けるところでしょう。
ちゃん卒が進んで、家事をかなり手放している私(おそうじは代行、夕食はレンチン&宅配大活躍)でも、たくさんの気づきがあったのでママ・アサギストにもオススメです。
ビジネスやる気があっても、自分時間がないと何も手をつけられないから 、見たい動画が山積み&買った教材が放置されている状態からようやく脱出できそう 。そういう意味で、【ママの時間術】は将来への最良の投資だと思う 。
▶︎日本在住ママ:
自分が「時間が出来たらしよう!」と考えていたのが「時間を作ってしよう!」に変わった。今まで自分優先というより、子ども最優先だったことが分かった。意識的に時間を作ることで自分のためにも有意義に使いたい。また、ブロックを知ることで何故それがダメなのか?どうしてそれが難しいのか?に気づけた。色々出来ない理由をできる形に工夫したいと思った。まだお子さんが小さい方や色々なやりたいこと・目標がある方にオススメしたい。
▶︎日本在住ママ:
先日は大変ありがとうございました。コンサルテーション後の宿題、達成8割くらい出来ました。全てではないのが申し訳ないのですが笑。
主人にコップ洗い以外もお願いするようになりました。苦手ワードは使っていませんが、思った以上にやってくれて!!!お米炊いたりお風呂洗ってくれたり。着替え運んでくれたり。自分でやらず色々頼んでみようと思いました。
1人になる時間、意図的に作るようにしました。まだカフェは行けておらず車内ですが…そしたら時間が意外に出来て、SNS投稿や仕事などやりたいことができるようになりました。また、子供にTVを見せている間仕事もするようになりました。考え方って大事ですね!義父母も最近私が時間講座を受けたのに気づいたのか、私の言葉で察したのか子供を連れ出してくれることが増えました。本当にありがたくて!
かなえさん様様で時間が増え、これから色々向き合っていこうと思います。
▶︎日本在住ママ:
今日かなえちゃんの言っていたことを意識してみたら、「自分の時間が取れた!!」っていう確かな充実感があった!!
不思議やね、子どもが寝ているときの自由時間は今までもあったはずやのに、疲れ切ってて横になるだけやった。だけど、同じ横になるでも、「休めてる!!」って思うだけですごく満たされたよ。かなえちゃんから前向きなパワーもらっても、また元の自分に戻ってしまいそうなときもあるとおもうから、動画が1年間視聴できるのすごく嬉しい!!ありがとう。
①生後6ヵ月の赤ちゃんがいる私でも受講できますか?
動画レクチャーは約53分。文字で書いているテキストもあります。
毎日15分視聴すると、4日で終わります。全く堅苦しくない内容なので、気楽に楽しく視聴して学びを得られる内容となっております。
②有効期限はありますか?
有効期限は、お申し込みが完了した日から1年間となります。それ以降はアクセスができなくなります。
③支払いをしたのにロックが掛かってしまい、ログイン出来ません。
こちらのシステムは、1つの端末のみ認識をするので、もしお支払いされた端末が携帯電話で、メール確認後、ログインをした端末がパソコンと端末が違いますと、ログインが出来なくなります。
クロンク加奈恵とは?
オーストラリア在住。
4歳と5歳の2児の母。
「Baby Sleep Harmony」乳幼児睡眠コンサルタントとして、SNS投稿やライブ配信、コンサルテーションを行う。
「独学でも失敗しない スリープトレーニングのヒント」という書籍と電子書籍をもうすぐ発売予定。著者。
3ヵ月の長期マインド講座「愛メンタル力開花講座0期」は満席にて開講。本質的な問題を見抜くことや伴走が得意で、受講生の変化が大変著しい。
現役セラピスト&シータヒーラーでもあり、デイスパにて勤務。自宅サロンでも施術を行う。